旧・札幌競馬場(北海道)
1872(明5)年〜1907(明40)年

札幌市中央区にある北海道神宮(札幌神社)の祭典に当たり
札幌およびその近郊の農村から馬に乗って参拝に来た数十騎の者が琴似街道(現在の西25丁目通)に集まり
互いに持ち馬の自慢をして、ついには
同街道の路上(直線距離約550m)で馬比べの競走をした

1872(明5)年9月14日:「
札幌競馬」の始まりであると言われている

その後、札幌の競馬は開拓使の後押しによって

1875(明8)年:
北6条通に3百間(約550m)の直線コースが生まれ
1877(明10)ねん:エドウィン・ダンの手によって
現:
北大農学部前庭に初めて距離440間(約800m)のだ円形の馬場が作られた


このころから、競馬は速歩(はやあし)に代わって本格的な疾走競走が行われるよになり
現在のようなスピード感あふれるレースへ変身していった

1879(明12)年:実質的に官が運営する競馬施行体”
札幌共同競馬会社”が設立された
同社が主催する競馬においては屯田軍馬や開拓使所有の馬が競走馬として用いられ
競馬開催の費用は入場料のほか、開拓史からの補助金や北海道在住の公務員からの出資金などで賄われていた


1882(明15)年:
札幌共同競馬会社の財政を支えていた開拓使が廃止され
以後は軍馬の品種改良のためには競馬の存在が不可欠であるとする
屯田兵本部の支援を受け存続することとなった


1887(明20)年:
中島遊園地南側に550間(約1,000m)の馬場が作られた

1905(明38)年:長らく興行不振に陥っていた
札幌共同競馬会社は競馬事業を”北海道乗馬会”に譲渡した
同年:桂太郎内閣のもとで
馬券の発売を黙許する通達が出され、翌1906年4月に
東京競馬会が主催する競馬が成功を収めると、日本各地で
政府公認の競馬会を設立する動きが活発化する

当時札幌において競馬を主催していた
北海道乗馬会もまた、政府公認の競馬会を設立するべく活動を開始

1906(明39)年10月10日:
北海道乗馬会競馬部が分離独立する形で北海道競馬会を設立

1907(明40)年4月24日:社団法人として政府の認可を受ける
このとき設立の要件として”
一定以上の規模の競馬場を有すること”とされたが
札幌における従来の競馬場(
中島競馬場)は、その要件を満たさず


同年:
札幌競馬倶楽部は子取川農場(北14西19)の敷地を買収して新競馬場を建設した(子取川競馬場

これが現在の札幌競馬場である



北海道札幌市